五十肩
2018年12月25日
おはようございます。
なごみ整体院の村﨑です。
今日はクリスマスですね!!
大阪は寒さは増してきましたが雪は降らなかったですね。。。
僕のところにサンタさんは来ませんでしたが
11月20日に生まれた娘には、じいちゃんサンタさんが名前入りのタオルを届けてくれました。
色々と子育てを手伝ってくれる父親には本当に感謝です。
さて、今日はたくさんの方が悩んでおられる五十肩についてお話ししたいと思います。
お知り合いやご家族の方で
…最近肩がここ以上挙がらへんねん。
…肩を挙げようと思うと痛いねん。
…夜中痛みで目が覚めるねん。
などなどお悩みの方はいないですか???
結構多いと思います。

そういった俗に言う五十肩についてですが、今日は簡単に説明させていただきます。
まず五十肩といっても50代になるものではありません。
あくまで50代の方が多い為、五十肩と呼んでいます。
四十肩もよく聞きますが結局は一緒です。
60・70・80代でもなる方はなりますので油断はしないで下さい!!
では五十肩とはどういう状態なのか……
肩関節は、動かす機会が減ってくると固まりやすく炎症を起こし、痛みが出ている状態です。
原因としては…
老化や過度な負担による肩関節周辺の組織(筋肉・関節包・腱・靭帯)が固くなったり、炎症を起こしてしまう事で起こります。
症状としては…
ある日突然肩が痛くなってきて夜も眠れないほどの激痛が続いている。
または、徐々に肩が痛くなってきて、肩が全然挙がらなくなってきた。
などの症状があり、1年~2年くらいこういった症状が続く事があります。
その為根気よく施術を続けていかないといけないのが現状です。
施術方法としては…
固まってしまっている肩周辺の筋肉の状態を良くしてあげる。
肩周辺の関節の固さをとってあげる事がいちばんにする事になります。
そこから運動療法を始めていきます。
衰えている筋肉や、肩関節周辺の組織を強くしてあげる事によって
回復が早くなります。
注意点としては…
日頃から肩関節周辺の組織を冷やさないように気を付けてお過ごし下さい。
肩の保温サポーターなどを上手に活用して下さい。
特に寝ている間の冷えには特に注意してください!!
それから重い荷物は持たないように気を付けてお過ごしください。
肩関節周辺の筋肉が固まっている状態での負荷は
悪化を招く可能性がありますので注意してお過ごしください!!
40才前後から肩が挙がりにくい。
軽く肩に痛みを感じるようになった。
年末の大掃除をしてから肩が痛い。
寝ていると肩が痛くて起きてしまう。
肩の動きが悪くて後ろに腕が回らない。
などなど何か肩関節周辺の症状でお困りの方は一度当院にご相談下さい。
五十肩は放っていると自然とかばって生活をしていると悪くなる一方です。
痛みが無くなった後も肩の固さは残ってしまいますので、
早めに施術する事をオススメ致します。
少しでも肩の症状でお悩みの方や、詳しい話を聞いてみたい方は
一度お気軽に当院までご相談ください!!
現在施術体験も行なっております。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
なごみ整体院
院長 村﨑 幸喜(柔道整復師・鍼灸師)
TEL06-6459-9632
ストレートネック
2018年12月6日
おはようございます。
なごみ整体院の村﨑です。
12月に入ったのに暖かい日が続いておりますが体調はいかがですか??
インフルエンザの予防注射はもう打ちましたか??
先日、当院近くの毎年インフルエンザの予防注射でお世話になっているクリニックに
インフルエンザの予防注射を打ってほしいと電話したところ、
もう今ワクチンがありませんと言われました!!!!!
次回の入荷予定も未定になっており、予約も受け付けておりません!!
どうしましょう。。。。。。
毎年早めに打っていたのに、11月が花粉症?鼻炎?が出てしまい、
鼻水とくしゃみがあり体調が戻ってから来院して下さい!!と言われて、
インフルエンザの予防注射が打ててませんでした。。。
いざ体調が戻ったらワクチンが無い!!
その後何件か電話した結果、、、
1院だけまだインフルエンザの予防注射のワクチンがあるとのことでした!!
治療も予防もやっぱり早めにするのが一番だな~と思いました。
さて、前置きはここまでにして、、、

今日はストレートネックのセルフチェック法についてお話致しますので
気になる方は、是非一度お試しくださいね。
まずストレートネックというのは、、、
簡単に説明すると本来はカーブしている首の骨(頸椎)が真っすぐになってしまう状態のことです
原因は様々な事が考えられますが
パソコン、スマートフォン、タブレット、ゲームの普及によって
長時間下を向いた状態で過ごす事が多くなったからではないかとも言われています。
なんと最近では子供にも発症が見られるケースも増えております!!
そのためお子様の状態も是非チェックしてみてください!!
スマホや、パソコンを使う事が多くなると、
頸椎の本来あるカーブがなくなりストレートになってしまい、
様々な症状が出現してきます。
一度発症してしまうと、首から肩から背中はもちろん、腰や足まで痛みや、しびれ、ダルサなどが出てきます。
人によっては、頭痛が出てきたり、眼精疲労、吐き気、めまいなども
訴える方もいらっしゃいます。
そんな症状が続く事によって、夜の眠りが浅くなり、睡眠不足など
で疲れがなかなか取れないといった悪循環が止まらなくなります。
自分もそういった症状がある!!!
そういう方はこれからご紹介いたします
ストレートネックのセルフチェック法を一度お試しください!!!
簡単な方法ですので誰でも試す事が出来ると思います。
1・まず壁に背中を向けて真っ直ぐ立ちます。
2・両足のかかとを壁にくっつけます 。
3・その状態で背中を壁にくっつけます。
4・更にあごを少し引きます。
この時に頭が壁にくっついていれば、良い姿勢が保てています。
どうでしょう??
もし壁から頭が離れているようでしたらストレートネックの可能性があります
当てはまる方がいらっしゃいましたらすぐにご連絡下さい!!
当てはまらない方も症状がある場合もお気軽にご連絡下さい!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
なごみ整体院
院長 村﨑 幸喜(柔道整復師・鍼灸師)
TEL:06-6459-9632
変形性膝関節症 , 頚椎ヘルニア
2018年11月22日
おはようございます。
なごみ整体院の村﨑です。
今日のブログは痛みやしびれなどで病院に行って色々な検査をした結果、
病院の先生に手術をしましょうと言われた方へお話し致します。
病院で手術と言われるとどうしても気分が落ち込みます。
ただそこで鵜呑みにするのではなく一度色々な方に相談してみましょう。

色々な方から色々な話を聞いて色々な知識を持って望んだ方が良いからです。
その中の一つの相談相手として当院にご相談ください!!

当院では病院で先生に手術と言われて、手術をしたくないから
どうにかしてほしいという患者様がたくさん御来院されています。
ある患者様は…
病院で色々検査をして先生からは手術をしないと良くならないの一点張りで、
全然自分の仕事や家庭の状況やを聞いてくれなかったので
一回お話しを聞いてくださいということで御来院していただきました!
そういった方にはまず、どうしたいのか。今の状態。などの問診や検査をさせていただいてから
これから先の施術計画などのご提案をさせていただきます。
そこでご納得していただければ当院で施術をさせて頂きます。
ただもちろんその方の状態や環境などによっては
手術の方が良いからもう一度病院に行ってくださいと言う場合もございます。
診れないものを診れると言ってしまって結局、
症状が良くならずにまた病院に行くといった患者様の時間や費用を無駄には致しません。
なので辛い症状で悩んでいるけれど、手術は怖い。
今の生活環境からして入院は無理。
などで手術はしたくないけど、どうしたらいいかわからないというお悩みの方がいらっしゃっいましたら
ご相談だけでも結構ですので一度お気軽にご相談下さい!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
なごみ整体院
院長 村﨑 幸喜
06-6459-9632