なごみのブログ

カウンセリングの重要性について

坐骨神経痛 , 肩こり , 腰痛 , 膝関節痛
2018年10月25日

こんばんは。

なごみ整体院の村崎です。

 

今日はカウンセリングの重要性についてお話ししたいと思います。

 

当院はカウンセリングをとても大事にしております。

 

なぜカウンセリングを大事にしているかというと当院の施術のご予約を取っていただいて

始めてご来院されて、お会いする患者様の状態というのは何もわからない状態です。

 

その何もわからない状態で簡単にカウンセリングをして施術をしたところで

お悩みの辛い症状はあまり良くならないと思っているからです。

 

もちろんどこの整体院でもカウンセリングはしていると思いますが、

ひどい病院などでは、問診票を書いて、あまり話も聞かずにレントゲンを撮影して

 

歳だから。

異常は見られない。

痛み止め出しときます。

1週間様子見ましょうか。

などなど、、、

 

えっ??もう終わり??

 

みたいなところもあるのが現状です。

 

そんな事では何もわからないですし、何も良くなりません。

 

そんな対応をされて、患者様はお悩みは解決せずに、

余計不安になってしまい、当院に来院される方がたくさんいらっしゃいます。

 

当院でのカウンセリングは患者様の状態を把握してそれを施術に活かして

少しでも患者様の不安や痛みなどを解消できるようにする1つの施術だと思っており、作業ではありません。

 

そのため初回カウンセリングに30分近くかかる場合もあります。

 

患者様の痛みの種類、

痛みの場所、

痛む動作や姿勢、

日常生活のくせ、

 

など書き出したらキリが無いですが

色々なことをお聞きして施術に役立てていきます!

 

その場の痛みだけを取るのであれば、そんなたくさんのカウンセリングは必要のない事かもしれませんが、

当院の整体施術は、根本改善を目的としているため、日常生活の改善も必要となってきます!

 

そのため施術に必要?と思う内容のお話しになる場合もありますが

色々なお話しの中から日常生活の癖や、いけない点も見つけていきます!

 

話したくない事もあるたは思いますのでその際は、遠慮なくおっしゃってください。

 

その他の情報で症状改善のお手伝いを全力でさせていただきます!

 

つらい症状でお悩みの方がいらっしゃいましたら是非一度当院にお気軽にご相談ください!

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

なごみ整体院

院長    村﨑 幸喜

06-6459-9632

頭痛とスマートフォンの関係性

頭痛
2018年10月18日

こんにちは。

なごみ整体院の村﨑です。

 

今日は頭痛とスマートフォンの関係性についてお話ししたいと思います。

 

スマートフォンはお持ちですか??

 

スマートフォンが現代に普及し始めて、日常生活にはなくてはならないものになってきました。

 

今は、スマートフォンがあれば買い物、旅行の予約、インターネットなど様々なことが出来てしまいます。

 

ですがスマートフォンが普及する前と現在では、便利になった以外にも肩こりや、頭痛などの症状が増えたことも現実です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ頭痛や肩こりの症状が増えたのかを今日は考えていきます。

 

まず、スマートフォンを扱う時の体勢を考えてみます。

スマートフォンを顔の下の方に持っていき、少し顔を下に向けてスマートフォンを操作している方が圧倒的に多いです。

 

そうすると首から肩、背中にある僧帽筋という筋肉が伸びている状態になります。

※僧帽筋の他にも影響が出ている筋肉は沢山あります。

 

常時筋肉が伸びている状態が続くと、筋肉に疲労物質が溜まってしまい筋肉が硬くなってしまいます。

 

その状態が続くと、血流が悪くなり、更に筋肉が硬くなるという悪循環が始まってしまいます。

 

そんな状態が続くと、以前のブログでお話ししていたみたいに、緊張性頭痛という種類の頭痛になる事があります。

 

そうすると多くの方は、頭痛薬を飲みます。

 

頭痛薬を飲むのは結構ですが、頭痛薬はその場の痛みを無くすだけで、筋肉などの状態は変わっていない為、また痛みが出てきます。

 

そうしてまた痛みが出てくると頭痛薬を飲むという悪循環が始まります。

 

そうなってしまうとなかなかそこから抜け出せなってしまいカバンの中や、財布の中に頭痛薬を常備している方がたくさんいらっしゃいます。

 

そんな状態になる前にどうにかしないといけません。

 

ただそんな状態になってしまっている方も少なくはありません。

 

そういった状態になってしまったらどうしたら良いのか????

 

スマートフォンを使うのを辞めましょう!!!

 

 

というのは無謀すぎるのでさすがにそれは言いません!!

 

こんなことを言っている私自身もスマートフォンに頼って生活をしているため、スマートフォンを使うなと言われたらたまりません。

 

スマートフォンを使う際に、使う時間を見直す。

スマートフォンを使い際に、下を向かずに正面に顔の持っていく。

などなどちょっとした気遣いで症状も少しは楽になるかもしれません。

 

ただそれだけではなかなか良くならない事が多く、筋肉の状態、姿勢など見直さないといけない事がたくさんあります。

 

そういった辛い症状でお悩みの方は、一度当院の整体施術を受けてみてください!!

 

これまで頭痛で長年悩んでいた方をたくさん施術させていただいた経験もあり、

頭痛薬を飲まなくなったなどのお喜びの声もたくさん頂きました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんスマートフォン以外が原因の頭痛などもたくさんありますが今日はスマートフォンと頭痛の関係性についてお話しいたしました。

 

頭痛薬に頼っている。

辛い時は吐き気もする。

この状態をどうにかしたい。

この状態がずっと続くか不安。

などお悩みの方は一度お気軽にご相談下さい!!

 

もちろんスマートフォンが原因以外の頭痛も診させていただきますので

お気軽にご相談下さい!!

 

 

当サイトに頭痛のページもございますのでそちらもご覧になってみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

なごみ整体院 

院長     村﨑 幸喜

06-6459-9632

レントゲン検査について

腰痛 , 腰部脊柱管狭窄症
2018年10月11日

 

こんばんは。

なごみ整体院の村﨑です。

今日は患者様から尋ねられる質問の中から、最近特に多い質問についてお話しいたします。

 

その質問は…

レントゲン撮影についてです。

 

・一回病院行ってレントゲン撮った方が良いかな??

・病院に行ってレントゲン撮ったけど先生に異常は無いって言われたんやけど痛みが…

・レントゲン撮ったら何がわかるの??

・レントゲンとX線って何が違うの??

・撮ったレントゲンを持ってきたら見てもらえる??

などなど沢山のレントゲン撮影に関する質問を頂きます。

 

 

まず一番多く言われるのが…

レントゲンを撮ったけど異常ないって言われた。

 

まずレントゲン撮影は骨や臓器に関する怪我や疾患が分かります。

ただ全てが分かる訳ではなく、骨折でも受傷直後の炎症が激しく腫れがひどい場合は写りにくい場合などもあります。

 

小さい骨折や、レントゲン撮影ではわからない骨折もあります。

 

また靭帯や、軟骨、筋肉の損傷などは映らない為、判断が難しい場合もあります。

 

 

そのため、レントゲンだけに頼るのではなく、

問診、触診、筋肉の動きや関節の動きを見る検査なども大事になってきます。

 

ただ患者様に聞くと、そういった検査は無く、

レントゲンを撮って異常が無いから薬を出されただけ、という方が多いです。

 

 

当院ではそのような患者様の大切な時間や費用を無駄にはしません。

ただ当院にはレントゲンを撮影する場所はありません。

あっても撮影は出来ませんし撮影する免許もありません。

 

その為、当院では施術にはいるまでの問診から検査までのカウンセリングを大事にしています。

症状によっては、40分以上かかる事もあります。

ただそれだけ大事な事なので時間はかかっても妥協はしません。

なぜそこまでするのかというと患者様の身体の状態がわからないのに、

施術をしても効果が得られにくいのです。

 

 

まれに病院で撮ったレントゲンを持ってきてくださる方も居てます。

もちろんそれがあれば、スムーズにカウンセリングもできますが、

持って来られる方はこのレントゲンを見てどうですか??と聞かれます。

 

僕たちはお医者さんではないのでレントゲンを見て、○○ですね!などの診断は出来ません。

 

ただそのレントゲンを参考に施術の内容や、頻度などを決めていき、アドバイスはできるので、レントゲンがある方は持ってきていただいても結構です。

 

 

レントゲン撮影はあくまで参考で、あり全ての疾患がわかる訳では無い為、

何かお悩みの方がいらっしゃいましたら、当院までお問い合わせ下さい。

 

 

最後に呼び方ですが、X線を発見したヴィルヘルム・レントゲンにちなんで、一般的にはレントゲンと呼ばれています。

その為、どっちで呼んでも大丈夫です。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

身体の辛い症状でお困りの方は一度お気軽にご相談下さい。

 

なごみ整体院   院長  村﨑 幸喜

06-6459-9632

次ページへ »« 前ページへ